【日本語表現】
⛑常看到「逃げる(にげる)」一詞,像是知名日劇「逃げるは恥だが役に立つ(にげるははじだがやくにたつ)」“逃跑雖然可恥但有用 (月薪嬌妻) ”,以及三十六計中的最後一招「逃げるが勝ち(にげるがかち)」“走為上策”。
另外還有「現実逃れ(げんじつのがれ)」“逃離現實”或是「罪を逃れる(つみをのがれる)」“脱罪”的「逃れる(のがれる)」,兩者有什麼不同呢?
⛑「逃げる(にげる)」與「逃れる(のがれる)」共同都有“逃避;逃離”的意思,「逃げる(にげる)」通常表示為了不要被抓到或者在被抓住的情況下逃走,大多是從具體的事物中“逃離;逃脫”。而「逃れる(のがれる)」則是屬於文章中的書面用語,一般是從抽象事物中,像是從某個狀態、想法中“逃離;擺脫”。
「逃げる(にげる)」🏃♂️🏃♀️
1️⃣逃跑;逃脫
例:「小鳥が籠から逃げた(ことりがかごからにげた)」“小鳥從籠子裡逃走了”
例:「犯人は盗難車で逃げた(はんにんはとうなんしゃでにげた」“犯人開贓車逃跑了”
2️⃣逃離;迴避
例:「嫌な仕事から逃げる(いやなしごとからにげる)」“逃離厭惡的工作”
例:「うまく理由をつけてその場を逃げる」“巧妙地找個理由敷衍(迴避)過去”
3️⃣(運動競賽)甩開;領先
例:「先行したままゴールまで逃げる(せんこうしたままごーるまでにげる)」先得分之後到比賽結束都維持領先。
例:「三ゲーム差で逃げる(さんげーむさでにげる)」“以三局之差贏得比賽”
4️⃣(氣味‧溫度)散去;散掉
例:「熱が逃げる」“熱度散去”
例:「土鍋は冷めにくい上に風味も逃げない(どなべはさめにくいうえにふうみもにげない)」“ 陶土鍋(砂鍋)不僅可以保溫而且味道也不會散掉”
「逃れる(のがれる)」🏃♀️🏃♂️
1️⃣逃離;逃脫
例:「死を逃れる(しをのがれる)」“死裡逃生”
例:「法の網を逃れる(ほうのあみをのがれる)」“逃出法網”
例:「俗世を逃れる(ぞくせをのがれる)」“逃離俗世”
2️⃣躲避;擺脫
例:「罰を逃れる(ばつをのがれる)」“躲避懲罰”
例:「責任を逃れる(せきにんをのがれる)」“規避責任”
例:「徴兵を逃れる(ちょうへいをのがれる)」“逃避徵兵”